ラッパー

ラッパーのERONE(エローン)とは?フリースタイルダンジョン審査員から3代目モンスターになった男

ラッパーERONE(エローン)の画像

 

フリースタイルダンジョン好きの方なら、ERONE(エローン)というラッパーを知っているでしょう。

 

先日まで審査員をしていて、KEN THE 390と共に的確な解説をしていました。
(いとうせいこう、LILYには言及しません)

 

この記事では、審査員から3代目モンスターに選ばれたERONEについて紹介します。

 

ERONE(エローン)とは?

 

ERONE(エローン)は1978年生まれの大阪出身で、HIPHOPクルー韻踏合組合(いんふみあいくみあい)のメンバーである。

 

 

フリースタイルダンジョンの審査員であり、2019年9月からは、3代目モンスターに選出されました。

 

審査員の立場から、一転して、モンスターになるのは、バトルの成績によっては、かなりの批判も出てきそうなので、相当な覚悟を持って、就任したのではないでしょうか。

 

主なバトルの戦績

 

UMB2009 BEST4、戦極MCバトル第7章 準優勝、KOK2016 BEST16と全国規模の大会で好成績を残しております。

 

戦極やKOKなど近年のバトル大会でも実績を出しているため、長年トップレベルで戦っている数少ないMCの1人と言えるでしょう。

 

ERONEのバトルキャリアの節目ともなったのは、ENTER2009のR指定戦です。

 

当時、高校生だったR指定に客判定で、100対0で完敗したのが、バトルの姿勢に大きな影響を与えたようです。

 

ベストバウトは?

 

そんなERONEのベストバウトを2つ紹介します。

 

UMB2005 vs 漢 a.k.a GAMI

 

 

フリースタイルダンジョンでお馴染みの二人は2005年のUMBで対戦していました。

 

 

まずは2人の風貌が堅気に見えなくて怖すぎます。。

 

 

ERONEは巧みなライミングで韻をつなぎますが、対する漢は、今のバトルスタイルよりも、バイブスが高く、「何がフロム関西、今日俺に負けて完敗、俺が起こすのは犯罪」と単純ではあるが、漢が言うと重みのある言葉で勝利を収めます。

 

 

戦極MCバトル第15章 vs 9for

 

高校生RAP選手権で優勝して、勢いがある若手の9forとの対戦です。

 

大きな大会は久々のERONEだったので、不利な試合展開が予想されていました。

 

 

9forは韻を踏む際に声をあげる熱量や、巧みなフロウでバースを蹴ります。

 

 

対するERONEは、久々の戦極とは思えないほど、ガチガチに韻を踏んで、

 

 

「ラルフローレン、俺コイツ殴り○す、プロレス、ハルクホーゲン」

「悪いな38(ERONEの年齢)、若いMCに眼中なし」

 

 

と固い韻を踏み、勝利しました。

 

ERONE本人と所属する韻踏合組合の楽曲は?

 

そんなERONEの楽曲と所属する韻踏合組合の楽曲から、2曲紹介します。

 

一網打尽

 

 

バトルビートでもよく使われています。

 

第9回高校生ラップ選手権 決勝 Lick-G vs 裂固や、フリースタイルダンジョン peko vs 般若で使われております。

また、RemixではSHINGO★西成、漢 a.k.a GAMI、NORIKIYOと豪華なメンバーが出演しています。

 

おやすみなさい

 

 

落ち着いたビートに、HOOKがレゲエ調で、耳馴染みが良い一曲です。

 

2009年の楽曲なので、今とはだいぶ見た目も変わっていますよね(笑)

 

ERONE(エローン)は痩せた?

 

漢とのバトルや、過去の楽曲を確認すると、今と比べて太っている印象です。

 

ERONEと自身もTwitterでこう呟いていました(笑)

 

 

漢やR指定と戦った時のほうが、迫力もあって、ラッパー然している印象ですが、今のほうが男前ではありますよね。

 

まとめ

 

審査員からモンスターになったERONE(エローン)が今後、ダンジョンでどのような活躍をしていくのかが注目です。

 

 

いままでのスタイルを踏襲しつつも、新しい一面が見られると面白そうです。
ERONEの活躍に期待しましょう。