最新のバトルをチェックしているアナタは、Authority(アウソリティー)に注目しているのではないでしょうか?
この投稿をInstagramで見る
お目が高いですね。
2019年のUMB本戦で優勝をして、一気にその名を全国に広めた新進気鋭のラッパーです。
今回はそんなAuthorityのラップスタイルやベストバウトを紹介したいと思います。
目次
Authority (アウソリティー)のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
本名 | 調査中 |
---|---|
年齢 | 23歳(現在 2021/06/03) |
出身 | 青森県 |
バトル戦績 | UMB2019 優勝!! |
所属 | – |
Authority (アウソリティー)は1997年生まれの青森レペゼンで、UMB2019の優勝や、戦極MCバトルU22 2019の優勝など、最近で最も勢いがある若手ラッパーです。
最近出てきたように感じられますが、高校生ラップ選手権の第11回大会に出場していたり、UMBには2016年から連続出場していたりと、着々と実力をつけてきた苦労人です。
彼のラップスタイルは、押韻を重視はしているが、決して韻を踏むだけにラップをしているわけではなく意味が通っています。
また、どこでも聞いたことがない、Authorityオリジナルかつ、カッコいい韻を落としてくるので、お客さんは盛り上がりますね。
Authority (アウソリティー)の主なバトルの戦績

Authority (アウソリティー)は
- UMB2018 準優勝
- 凱旋MC バトル 2019 夏ノ陣 優勝
- 戦極MCバトルU22 優勝
- UMB2019 優勝
- KOK2019 準優勝
- 戦極MCバトル 第21章 優勝(NEW)
の戦績を持っています。
UMBではKZや輪入道を、凱旋MC バトルでは、CIMAや呂布カルマといった実力派のMCから勝利を掴んできました。
特に呂布カルマは、アウソリティーを認めており、凱旋MCバトルで敗北した後もリスペクトを送っていました。
後に紹介する戦極20章でも、Authorityに対してチャレンジャーとしてバチバチの試合をしました。
UMB2019本戦の出場も決まっているので、大会の優勝候補筆頭と考えて良いでしょう。
いずれは戦極・UMB・KOKのビッグタイトルを手にする可能性も高いMCです。
Authority (アウソリティー)のベストバウト

Authority (アウソリティー)は実力派のMCと対戦すると実力以上の力を発揮するので、ベストバウトも多いです。
今回はその中から特に好きな2つの試合を紹介します。
凱旋MC バトル 2019 夏ノ陣 vs CIMA
兵庫西宮、大阪一二三屋をレペゼンするアンダーグラウドラッパーのCIMAをとの対戦です。CIMAは前回大会の優勝者です。
CIMAはいつものバイブスとアンダーグラウドなワードチョイスで会場を沸かせます。
対するAuthority (アウソリティー)は、長めの押韻で応戦します。
互角と思われた3バース目にアウソリティーが、
と完璧なライムを落として勝利しました。
アウソリティーは長めの韻を踏むときの声がカッコいいですよね。

戦極MCバトル第20章 vs 呂布カルマ
凱旋MCバトルで勝利している呂布カルマとの対戦です。
ビートは梅田サイファーの「マジでハイ」
ワンバース目で呂布カルマが、
とアウソリティーへのリスペクトも込めつつ、硬めの韻を踏んできました。
この試合のカルマは、ガンガンに韻を踏んでいますね。
対するAuthorityも
と、痛烈なディスをカマします。呂布カルマ相手にこれだけのセリフを吐いて、様になるのはAuthorityくらいでしょう(笑)
しかし、この試合の呂布カルマは、気合が入っていて、3バース目の気迫は普段のクールなカルマとは正反対に熱くて、会場は大盛りあがりでした。
結果は、呂布カルマの勝利となりましたが、これだけの実力を引き出したAuthority (アウソリティー)もすごいと思います。

Authority (アウソリティー)の楽曲は?
Authority (アウソリティー)はバトルのイメージが強かったですが、2020年にアルバムを出しています。
また、2021年には、自身のルーツであるSEEDAを客演に迎えた楽曲も公開していますね。
Dream in
シンプルなギターの音がチルいビートに、軽くオートチューンがかかったアウソリティーの歌声がマッチして聴き心地が良いですね。
気づいたら何度もループしちゃうようなクセになる楽曲です。
Thanks feat SEEDA
メロウでどこか切ないビートに、ストレートなメッセージが込められた歌詞がハマってますね。
この世にはオートチューンがキマっている曲と、オートチューンがクソダサい曲がありますが、この曲は間違いなく前者でしょう。
高ラの一回戦ボーイから、憧れの存在であるSEEDAと曲を作っちゃうとは、こっちも嬉しくなっちゃいますよね。
まとめ:Authority (アウソリティー)はR指定を超える可能性がある最強ラッパー候補
Authority (アウソリティー)は若手ながらもUMB2019の優勝候補の実力派ラッパーです。
先述しましたが、UMB・KOKなどのビッグタイトルを手にできる実力を持っていると思うので、ぜひバトルシーンを牽引して欲しいです。
音源も今風でカッコいいので、今後の活躍も期待です。