音源

ラッパーKREVA(クレバ)のオススメ音源5選!

ラッパーKREVA(クレバ)の楽曲、音色のPV画像

 

アナタはKREVA(クレバ)を知っていますか?

 

 

ぼくは1992年生まれのなのですが、小・中学生の時に、「音色」「イッサイガッサイ」などが流行ったので(うちの地域だけ?)、聴き馴染みがありましたね。

 

 

高校に入ると、友達の影響からアルバムなども聴くようになり、ライブに行ったりもするように。

 

 

当時はHIPHOPもよく知らなかったのですが、KREVAの曲はポップで聴きやすかったですね。

 

 

MCバトルは好きだけど、音源はあまり聴かないなぁ、という人にもKREVAはオススメ出来るので、ぜひチェックしてみてください。

 

音色

 

 

 

KREVAを知らなくても聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

 

シンプルでメロウなビートの上で、KREVAの聞き取りやすくも踏みまくりのリリックが光る一曲です。

 

 

あまりラップがポピュラーでなかったリリース当時は、新鮮でめっちゃカッコよくて、練習してカラオケで歌ってましたね(笑)

 

イッサイガッサイ

 

 

KREVAの代表曲ですね。

 

トロピカルなサウンドに、口ずさみやすいHOOKが耳に残ります。

 

夏休みがあった学生時代と、社会人の今では、曲からのメッセージが違うので、初めての人だけでなく、久しぶりに聴く人も楽しめると思います。

基準

 

 

 

KREVAには珍しく攻撃的な曲になっています。

 

 

KREVAを批判している人に対してのディス曲です。

 

 

2バース目の高速フロウで圧倒的なスキルを提示して、「今日からコレが基準」と主張します。

 

I REP

 

 

近年の日本語ラップのクラシックと言っても過言ではない名曲です。

 

BACKLOGICのビートに、DABOANARCHYと共に乗っかっています。

 

 

2人のバースも素晴らしいですが、KREVAのラップの内容と聞き取りやすさは抜群ですね。

 

僕も大好きな一曲です。

 

Your Love feat KREVA

 

 

三浦大知(みうらだいち)とコラボした一曲です。

 

 

センチメンタルなビートの上で、三浦大知の美声と、KREVAのしっとりとしたラップがマッチしていますね。

 

 

ぼくが、聞いていた当時、高校生だったので、青春時代を思い出します。

 

 

この曲がきっかけで三浦大知のことを知って、好きになりました。

 

 

KREVAは様々な若手アーティストをフックアップしているので、KREVA経由で色々なアーティストを発掘できるのも楽しみです。

 

まとめ:KREVAは全ての人にオススメできるラッパー。コラボも多いので、新しいアーティストも発見できるかも!?

 

KREVA(クレバ)は、ゴリゴリのHIPHOPではなく、ポップな曲が多いので、万人におすすめできるラッパーですね。

 

 

コラボしているアーティストも多いので、気になる楽曲から試してみてはいかがでしょうか?